年賀状を出してない人への例文!いつまでに?いつから寒中見舞い?

【PR】
【PR】

入念に準備したつもりでも、
年賀状を出してない人から
年賀状が届くことってありますよね。

年賀状を出した相手から
届かないのもガッカリしますが、
自分が出してない人から届くと
本当に申し訳ない気持ちになります。

そんなときにはどう対処するのが正解なのでしょうか?

いつまでに返せば良い?

 

年賀状を出せる期間というのは決まっています。

一般的には松の内、つまり1月7日まで
年賀状が届いてからでも
自分も年賀状で返信するのは失礼にはあたりません。

とはいえ、1月7日までに
相手に届かなければならないワケですから
出してない人から年賀状をもらった場合には
できるだけ早く返信しましょう。

「元日」は1月1日、
「元旦」は1月1日の朝のことを指しますので
遅れて出す年賀状では
「元日」や「元旦」とは書かないようにしましょう。

 

遅れて出す年賀状の例文!

 

年賀状ですから、まずは新年のあいさつを書き
遅れてしまったお詫び
年賀状をいただいた御礼を書きましょう。

  • 挨拶が遅れてしまい大変失礼いたしました
  • 挨拶が遅れましたことを深くお詫び申し上げます
  • 早々と年賀状をいただき 誠にありがとうございました
  • ご丁寧な年賀状をありがとうございました

上記はあくまでも例文です。

相手が友達や同僚などの場合なら
上記のような例文が使えますが、
目上の人が相手の場合には上記の例文は使えません。

自分が年賀状を出していない目上の人から
年賀状をもらった場合には
御礼やお詫びを書くことで、
かえって失礼になってしまいます。

目上の人から先に
新年の挨拶をされてしまったこと自体が失礼なのに、
さらに年賀状が遅れたお詫びで
失礼を重ねることになるのです。

したがって相手が目上の人の場合には、
昨年末に年賀状を出していたかのように
御礼やお詫びは書かずに年賀状を出すのが正解です。

いつから寒中見舞い?

 

年賀状で返信できるのは松の内(1月7日)まで。

1月7日を過ぎてしまったら、
寒中見舞いで返信することになります。

寒中見舞いを出す時期は二十四節気の小寒~立春までです。

だいたい1月5日頃~2月4日頃までとされています。

なので1月7日までに
年賀状を返信できなかった場合には、
遅くとも1月末くらいまでには
寒中見舞いを投函しましょう。

寒中見舞いで返信する場合も
年賀ハガキを利用することはできますが、
やはり余った年賀ハガキよりも
通常のハガキで出す方が無難だと思います。

出してない人からの年賀状に返信するのは気まずい・・・と
つい思ってしまいますが、
返信をしないままでいる方がよほど心苦しいですよね。

自分が年賀状を出した相手から年賀状が来ていないと
さびしい気持ちになるものです。

年賀状はなるべく早く返信してしまいましょう!

関連記事

タイトルとURLをコピーしました