「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」(ウチカレ)ロケ地まとめ!たい焼き屋おだやは実在する?
菅野美穂さんと浜辺美波さんが
トモダチ母娘を演じるドラマ
『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』
恋愛小説の女王が暮らすオシャレなマンションや
オタクの娘がバイトしている鯛焼き屋など
気になるスポットが色々登場します。
ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』の
ロケ地情報をまとめました。
目次
メインのロケ地
エンゼルフォレストタワー
水無瀬碧(菅野美穂さん)と
水無瀬空(浜辺美波さん)が暮らしているのは
「エンゼルフォレストタワー」
東京タワーのすぐ近く、
象印のビルが見えるという設定のタワーマンションです。
外観のロケ地となったのはラグナタワー品川。
実際の立地では象印ビルは見えそうもありません。
所在地
東京都品川区東品川3丁目8-8
立青学院大学
水無瀬空が通っている大学は立青学院大学。
外観ロケ地は港区立郷土歴史館です。
重厚なゴシック調の建物は
本当に大学のキャンパスっぽかったですね。
あの建物は昭和13年に建設された
旧公衆衛生院だそうです。
所在地
東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内
教室などキャンパス内は
立教大学の新座キャンパスがロケ地になっています。
所在地
埼玉県新座市北野1丁目2−26
鯛焼き屋「おだや」
明治四十二年創業、
すずらん温泉に隣接する鯛焼き屋「おだや」
ゴンちゃん(沢村一樹さん)が四代目で、
水無瀬空がバイトしている鯛焼き屋です。
いかにも実在していそうな外観でしたが、
残念ながら「おだや」はセット。
すずらん温泉のロケ地になった明神湯の隣に
コインランドリーがあります。
そのコインランドリーにセットを建てて
「おだや」の外観が撮影された模様。
「おだや」も名物の「サンマ焼き」も
実際には存在しない架空のものだったのです。
所在地
東京都大田区南雪谷5丁目14−7
第1話ロケ地(2021年1月13日放送)
象印のビル
第1話の冒頭で小西編集長(有田哲平さん)と
橘漱石(川上洋平さん)が渡っていた
横断歩道に面している象印のビル。
象印の本社は大阪にあり、
『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』の
ロケ地になっているのは東京ビルです。
ロゴマークの部分が目、
側面が鼻を表していて
ビル全体が象になっています。
所在地
東京都港区南麻布1丁目6-18
交差点
小西編集長たちが水無瀬空に
道を尋ねた交差点は赤羽橋交差点。
東京タワーが見える大きな交差点です。
公園
水無瀬空が自転車で走っていた公園は港区立芝公園。
日本最古の公園のひとつで、
東京タワーを眺める絶好のロケーションです。
自宅の近くにこんな公園があるなんて憧れますね。
所在地
東京都港区芝公園四丁目8番4号
はなカフェ
水無瀬空が鯛焼きを届けに行って、
新商品のソイペチーノをもらった
はなカフェのロケ地はTHE CORE KITCHEN/SPACE。
カフェ・ダイニングだけでなく
イベントスペースとしても運営されています。
所在地
東京都港区新橋4丁目1-1
麻布珈琲/杉養蜂園
水無瀬写真館の跡地に立った設定の
麻布珈琲と杉養蜂園は
どちらも実在するお店です。
麻布十番に実際に並んで立っています。
所在地
東京都港区麻布十番2丁目1−3
すずらん温泉
ゴンちゃんと小田俊一郎(中村雅俊さん)が
2人で入浴してビールを飲んでいた
「すずらん温泉」のロケ地は明神湯。
「おだや」の隣ということで
外観も撮影に使用されていますが、
「すずらん温泉」の内観も明神湯で撮影されています。
所在地
東京都大田区南雪谷5丁目14−7
居酒屋
ゼミの飲み会が行われた居酒屋は一休 新宿本店。
入野光(岡田健史さん)が飲んでいたお酒が
モヒートかと思いきやパクチーというのに驚きましたね。
実際のお店のメニューにはパクチーのカクテルはないようです。
所在地
東京都新宿区新宿5-17-13 オリエンタルウェーブビル5F
第2話ロケ地(2021年1月20日放送)
カフェ
水無瀬空が入野光と話したカフェは
cafe Ruby on AOYAMA。
『おっさんずラブ』でもロケ地になったお店です。
所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目2−17トランスワークス青山1階
書店
水無瀬空が訪れた書店は
HMV&BOOKS SHIBUYA。
水無瀬碧の本を手に取った人を見て戸惑っていました。
所在地
京都渋谷区神南1丁目21−3
プロットを読んだ場所
カラオケから追いかけてきた入野光に
プロットを渡された場所は品川セントラルガーデン。
イルミネーションが幻想的で美しかったですね。
所在地
東京都港区港南2丁目16
入野光のアパート
入野光が住んでいるアパートは小林ビル。
1階に「あづま」という小料理屋が入っています。
所在地
東京都豊島区高田3丁目10-14
服装チェックした建物
水無瀬空が服装をチェックしていた建物は
パークサイドカフェ。
上野恩賜公園内にあるカフェです。
所在地
東京都台東区上野公園8-4
上野動物園
水無瀬空と渉周一(東啓介さん)が
デートに訪れたのは上野動物園。
渉周一は弁天門の前で
水無瀬空を待っていました。
所在地
東京都台東区上野公園9−83
第3話ロケ地(2021年1月27日放送)
広場
水無瀬碧とゴンちゃんが
昔話をしながら歩いていた広場は港区立芝公園。
第1話で水無瀬空が渉周一と出会ったのと同じ公園です。
所在地
東京都港区芝公園四丁目8番4号
逆さまの街
水無瀬空がビー玉ごしに
逆さまになった街を眺めていた場所は赤羽橋交差点。
第1話で小西編集長たちに道を聞かれた水無瀬空が
コンビニに行くからと2人と分かれた場所と同じです。
すずらん小学校
水無瀬母娘やゴンちゃんの母校である
すずらん小学校の外観は旧杉並第4小学校がロケ地。
すずらん小学校と同じく廃校になった小学校です。
所在地
東京都杉並区高円寺北2丁目14−13
水無瀬碧とゴンちゃんが侵入した校内のロケ地は
朝霞市立朝霞第二中学校。
こちらは廃校ではなく現在も運営されている学校です。
所在地
埼玉県朝霞市岡199
ファッションビル
入野光が母親の電話を受けたファッションビルは渋谷パルコ。
電話を受ける直前に
渋谷パルコ内にあるサマンサタバサを見ていました。
所在地
東京都渋谷区宇田川町15-1
カフェ
水無瀬空がビー玉をなくしたことを
入野光に話したカフェはcafe Ruby on AOYAMA。
第2話で入野光が隠れオタクであることを
水無瀬空に告白したカフェと同じです。
所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目2−17トランスワークス青山1階
別れ話をしたカフェ
未羽が入野光にもう会わないと告げたカフェは
友安製作所Cafe浅草橋。
カフェなのにカーテンレールや生地などが
所狭しと並んでいるのが気になりましたが、
友安製作所Cafe浅草橋は展示販売も行っているそうです。
DIYスペースもある、
カフェ以外も楽しめる複合施設なんですね。
所在地
東京都台東区浅草橋1-7-2 岩崎ビル1F
ゲームセンター
入野光がガチャガチャをしていた
ゲームセンター ル・モンドは実在するお店です。
ロケ地になったのは駒形店。
レトロな佇まいが良い味を出していますね。
所在地
東京都墨田区吾妻橋2丁目4−10
第4話ロケ地(2021年2月3日放送)
散英社ロビー
第4話の冒頭で水無瀬碧が訪れた
散英社のロビーは富士ソフト秋葉原ビル。
『HOPE~期待ゼロの新入社員~』
『アルジャーノンに花束を』など
よくドラマでオフィスビルとして登場するロケ地です。
所在地
東京都千代田区神田練塀町3番地
水無瀬空が歩いていた道
はなカフェで渉周一から
付け鼻毛の件を謝罪された後に
水無瀬空が一人で歩いていた道は環状三号線。
六本木蔦屋書店が映っていました。
所在地
東京都港区六本木6丁目11
チャペル
未羽が入野光に電話をしていたチャペルは
アニヴェルセル東京ベイ。
『花のち晴れ』や『サバイバル・ウェディング』でも
ロケ地になっていた結婚式場です。
所在地
東京都江東区有明3丁目3−10
KAKEI OFFICE
脚本家と話をするために橘漱石が訪れた
KAKEI OFFICEのロケ地はヴィラ高井戸D棟。
『天国と地獄~サイコな2人~』や
『ルパンの娘』でもロケ地になっています。
所在地
東京都杉並区高井戸東1丁目27−18
地下駐車場
橘漱石がユウトと話した駐車場は
ホテルメルパルク東京の地下駐車場。
『ニッポンノワール』や『チート』、
『TWO WEEKS』や『知らなくていいコト』などなど
ドラマでよく見かける駐車場です。
所在地
東京都港区芝公園2-5-20
入野光がビー玉を投げ捨てた橋
入野光が水無瀬空に渡そうとしていた
ガチャガチャのビー玉を投げ捨てた橋は駒形橋。
水無瀬空がビー玉を通して見ていたのは東京タワーで、
入野光が見ていたのはスカイツリーという対比がなんか良かったです。
スカイツリーが見えたことからもわかるように、
駒形橋は隅田川にかかっています。
所在地
東京都墨田区吾妻橋1丁目12−15
第5話ロケ地(2021年2月10日放送)
入野光と水無瀬空が話していたカフェ
入野光と水無瀬空が話していたカフェは
いつものcafe Ruby on AOYAMA。
最初は別のカフェに見えましたが、
やはりいつものカフェでした。
いろいろなデザインの椅子やソファがあるカフェなので
座る席や映す角度が違うと別の店に見えますね。
所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目2−17トランスワークス青山1階
待ち合わせ場所
水無瀬空が渉周一を待っていたのは
渋谷パルコの屋上庭園。
『この恋あたためますか』でも
ロケ地になっていた屋上です。
所在地
東京都渋谷区宇田川町15−1
映画館
水無瀬空と渉周一が映画を見たのは
WHITE CINE QUINTO。
渋谷パルコ内にある映画館です。
所在地
東京都渋谷区宇田川町15−1
ボートに乗った池
水無瀬空と渉周一が
映画館の次に訪れたのは川越水上公園。
夏季にはプールも開放される
とても広い公園です。
2人が乗ったスワンボートも
実際に川越水上公園内のボート池で楽しめます。
ただ、スワンボートは開業期間が決まっていますので、
スワンボートに乗りたい方は公式サイトをご確認ください。
所在地
埼玉県川越市池辺880
カフェ
水無瀬空と渉周一が訪れたカフェは
Market Terrace。
川越総合卸売市場にある
森のオーダーバイキングレストランです。
所在地
埼玉県川越市大袋650
イタリアンレストラン
渉周一が水無瀬空を連れて行った
イタリアンレストランのロケ地はアンジェパティオ。
チャペルが併設された一軒家レストランで、
結婚式にも利用されるオシャレな空間です。
『まだ結婚できない男』でもロケ地になっていました。
所在地
東京都渋谷区南平台町12-11
第6話ロケ地(2021年2月17日放送)
病院が見える広場
水無瀬空と入野光が
病院に向かって歩いていた広場は芝浦公園。
“明治総合病院”は実在する病院ではなく、
病院名が書かれていた建物は
みなとパーク芝浦です。
所在地
東京都港区芝浦1丁目16−25
公園
水無瀬空と入野光が
ブランコに座って話をしていた公園は一ツ木公園。
小高い坂の上にある公園です。
所在地
東京都港区赤坂5丁目5番26号
ペットショップ
水無瀬空と渉周一がデートしていた
ペットショップのロケ地はZOO六本木。
話をしている2人の後ろに映っていた
マンチカンやベンガルがかわいすぎて、
つい猫の方に目を奪われてしまいました。
所在地
東京都港区六本木3-1-25
地下鉄の出入口
水無瀬空と入野光が話していた
地下鉄の出入り口は
本所吾妻橋駅のA1出入り口。
駅の後ろに佇む東京スカイツリーが
とてもキレイに見えました。
所在地
東京都墨田区吾妻橋3丁目7
ガチャガチャ
入野光がビー玉を当てたガチャガチャがあるのは
ル・モンド駒形店。
第3話でもガチャガチャをしていたゲームセンターです。
所在地
東京都墨田区吾妻橋2丁目4−10
入野光を見送った橋
水無瀬空がビー玉を通じて
入野光を逆さまに見て、
見送っていた橋は駒形橋。
第4話のラストで入野光が
ビー玉を投げ捨てていたのと同じ橋です。
所在地
東京都墨田区吾妻橋1丁目12−15
第7話ロケ地(2021年2月24日放送)
水無瀬空と入野光が話した場所
水無瀬空が水無瀬碧に樹海で拾われた話を
入野光に報告した場所は立教大学の新座キャンパス。
2人が話していたのは7号館で、
ビー玉越しに見る入野光の背後には1号館が映っていました。
所在地
埼玉県新座市北野1-2-26
浜辺
一ノ瀬風雅(豊川悦司さん)がいた浜辺は
大浦海水浴場。
偶然潜りに来ていた渉周一と出会いましたが、
顔を合わせるなり挨拶をして
次に出てきた時には普通に話しこんでいたのに驚きました。
一ノ瀬風雅の人たらしな面が窺えます。
所在地
神奈川県三浦市南下浦町松輪
劇場
かつて一ノ瀬風雅に会うために
水無瀬碧が通っていた
下北沢の劇場は上野ストアハウス。
その名のとおり下北沢ではなく
上野にある劇場です。
所在地
東京都台東区北上野1-6-11 NORDビルB1
星野家の墓
水無瀬空の実母・星野鈴(矢田亜希子さん)が
眠っている墓地は春秋苑。
生田スタジオと比較的近いためか、
『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』
『35歳の少女』『ニッポン・ノワール』など
日テレのドラマでよく使われるロケ地です。
所在地
神奈川県川崎市多摩区南生田8丁目1-1
第8話ロケ地(2021年3月3日放送)
桟橋
水無瀬碧と空が上陸した桟橋は
小網代フリートにある桟橋。
自然豊かな桟橋を水無瀬碧が
ヴィトンのバッグを持って闊歩する姿はなかなかシュールでした。
所在地
神奈川県三浦市三崎町1461
一ノ瀬風雅が住む小屋
一ノ瀬風雅が住んでいる小屋は生田スタジオ。
生田スタジオの敷地は広く、
建物以外の場所もよく撮影に使用されています。
『親バカ青春白書』でも
大学の敷地内という設定で使用されていました。
所在地
神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目20番1