スーパー・コンビニで買える人気定番お菓子のイースター2025限定まとめ!

春になると定番お菓子のイースター限定バージョンが多数店頭に並びます。

2025年も人気の定番お菓子がイースター限定バージョンで登場です!

イースター限定パッケージのお菓子を発売する企業は年々減ってきていますが、残念ながら2025年も少ないようです。

スーパーやコンビニで買える2025年イースター限定お菓子をまとめました!

ブルボン

ブルボンのイースター2025限定お菓子はみんなで楽しめる大袋がメイン。

ルマンドとエリーゼのファミリーパックが、うさぎやイースターエッグの描かれたイースター限定パッケージになります。

ブルボンはディズニーパッケージもあります。

2025年はソフトクッキーがくまのプーさんと仲間たち、チョコビスケットがミニーマウスの限定デザインパッケージに!

2020年はアナと雪の女王デザインもありましたが、2021年からはミッキー&ミニーデザインに戻っています。

2025年はイースターというより春といった雰囲気のデザインですが、公式サイトの紹介文は「ディズニーキャラクターとイースターを楽しもう!」となっており、2025年もイースター限定パッケージとして発売されたようです。

森永

森永も毎年イースター限定パッケージのお菓子を発売しているメーカーの1つです。

2025年のイースター限定パッケージはまだ発表されていませんが、2024年は以下のイースター限定パッケージが登場していました。

 

商品ごとにキャラクターが異なる森永はイースター限定パッケージの種類が豊富です。

チョコボールはもちろんキョロちゃん!

イースター限定のたまごの殻を被ったデザインです。

パックンチョはディズニーキャラクターがイースターエッグ風のイースター限定デザインに!

一見わかりづらいおっとっとは、イースター限定でうさみみ帽子を被っています。

エンゼルパイとハイチュウminiは、桜の花が描かれた春らしいデザインです。

イースター限定パッケージを販売していたメーカーやお菓子は?

2025年現在は発売されていないものの、過去には以下のメーカーやお菓子にもイースター限定パッケージがありました。

不二家

不二家はカントリーマアムやホームパイといった大袋のお菓子が、ペコちゃんやポコちゃんがイースターを楽しむ限定パッケージで登場していました。

2021年にはイースター限定フレーバーのホームパイまで発売していたものの、2022年からはイースター限定パッケージのお菓子は発売されていません。

チロルチョコ

チロルチョコはイースターにちなんで「チロルの復活祭BOX」という、過去の人気フレーバーを復刻したアソートを発売していました。

最後に「チロルの復活祭BOX」が発売されたのは2022年。

復刻したのはライス(1995年発売)、みつりんご(2002年発売)、いちごみるく(2002年発売)の3種でした。

おにぎりせんべい

210226_on%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af

おにぎりせんべいは「イースターパック」として、個包装も限定デザインの大袋を発売していました。

最後に発売されたのは2021年。

2020年は全国のスーパーやドラッグストアで販売されましたが、2021年には関東地方限定になっていました。

ばかうけ

ばかうけはイースター限定フレーバーを含むアソートを、イースター限定パッケージで発売していました。

最後に「イースターばかうけアソート」が発売されたのは2020年です。

2020年のイースター限定フレーバーは「オムライス風味」、2019年のイースター限定フレーバーは「カスタード風味」と、限定フレーバーが毎年変わるのも魅力でした。

ロッテ

ロッテはコアラのマーチ、カスタードケーキ、チョコパイなどのファミリーパックをイースター限定パッケージで発売していました。

「エンジョイイースター」と銘打ち、個包装のデザインにまで凝っていたものの年々商品数が減少。

最後に「エンジョイイースター」が発売されたのは2020年です。

明治

明治はアーモンド&マカダミアアソート、ポイフル、こつぶチョコ袋、きのこの山&たけのこの里といった大袋をイースター限定パッケージで発売していました。

イースター限定パッケージのお菓子が最後に発売されたのは2018年です。

ただ、明治には「ツインクル」という卵型のお菓子がありますので、公式SNSなどでイースターに合わせて紹介されることなどはあります。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました