2018年8月1日放送の
『高嶺の花』第4話。
ついにぷーさん達に月島ももが
本当は華道家だと知られたり、
月島ななと宇都宮龍一が急接近したり。
いろいろと見どころの多い回でしたね。
そんな『高嶺の花』第4話の
ロケ地情報をまとめています。
図書館
ぷーさんが通っている図書館。
ロケ地となったのは福生市立中央図書館です。
図書館から出たぷーさんが
緑の多い場所を歩いていましたが、
実際福生市立中央図書館の周辺は
公園になっていて緑の多い場所。
こんな図書館が近くにあったら、
ぷーさんのように通いたくなってしまいますね。
所在地
東京都福生市熊川850-1
月島ももと吉池拓真が会ったカフェ
月島ももと吉池拓真が話したカフェ。
店の外には特徴的な広場があり、
サンマルクカフェも映っていましたね。
このカフェのロケ地となったのは
ヱビスバー新宿アイランドタワー店です。
外に映っていた広場は
アイランドパティオですね。
所在地
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー B1F パティオ
月島家のお風呂
どう見ても一般家庭のお風呂じゃないだろ!という感じの
月島家のお風呂はやはり温泉でした。笑
ロケ地となったのは元湯玉川館です。
温泉宿ですが日帰り利用もできます。
ドラマでも時々ロケ地になっていて、
最近は『コンフィデンスマンJP』や
『家政夫のミタゾノ』でも使用されました。
所在地
神奈川県厚木市七沢2776
宇都宮龍一の部屋
月島ななが訪ねていった
宇都宮龍一の部屋のロケ地はHOTEL CLASKA。
月島ルリ子とよく会っている部屋でもあります。
月島家では鏡の間で花を生けていますが、
宇都宮龍一の部屋には大きなガラスがありました。
鏡の間と同じように
自身の姿や花の様子を写して確認しながら
花を生けることができる部屋なんですね。
所在地
東京都目黒区中央町1丁目3−18
『高嶺の花』各回のロケ地情報もまとめています。