ハロウィンの飾り付けをする時期はいつから?部屋の壁や玄関をおしゃれに!
ハロウィンは毎年10月31日ですが、
早いお店だと8月下旬頃から
ハロウィン関連商品が陳列されていますよね。
一般家庭でも玄関先に
ハロウィンのかぼちゃを置いたり
リースを飾り付けたりと
かわいくしているのを見かけます。
ハロウィンの飾り付け時期はいつから?
ハロウィンの飾り付けをする時期は
個人の自由といえばそうなのですが、
一般的にいつ頃から
みなさん飾り付け始めるのかと
気になったので調べてみました。
東京ディズニーリゾートや
USJのハロウィンイベントは
毎年9月上旬頃から開催されますが、
早い人だと同じ時期から
ハロウィンの飾り付けを始めるようです。
東京ディズニーリゾートやUSJは
CMをかなり流しているので、
「そろそろハロウィンかー」という
気分になりますよね。
せっかく飾り付けするのなら、
やっぱり長く楽しみたいものです。
ただ、9月には十五夜もあります。
十五夜といえば月とうさぎとお団子。
かわいいモチーフが多いイベントなので
十五夜の飾り付けをする人も多いです。
十五夜にも飾り付けをする人は、
それが終わってからハロウィンですね!
1か月前~1週間くらい前からという意見も
多く見受けられました。
やっぱりある程度の期間は
せっかくの飾り付けを
楽しみたいと考える人が多いようです。
そしてハロウィンの飾り付けを
片付ける時期は大抵の人は10月31日、
遅くても翌日という人が多いですね。
部屋の壁におすすめの飾りは?
ハロウィンの飾り付けをする場所で
多いのは部屋の壁。
自分の部屋の壁をハロウィン仕様にすると
なんだかテンションが上がりますね!
でも賃貸ですと壁に穴を開けられないので
画鋲で留めるような飾りは
使用することができません。
そこでおすすめなのは
ウォールステッカー!
壁に貼るだけで華やかな雰囲気になります。
もちろん簡単に剥がせるので
賃貸でもOKです!
パンプキンのライトもおすすめ。
家具などに巻きつけると
一気にハロウィンムードに変わります!
カーテンレールなどに
引っ掛けるのも良いですね。
とても賑やかなハロウィンの
雰囲気を味わうことができます。
玄関はリースが人気!
玄関に飾るアイテムとしては
リースの人気が高いです。
市販されている物もステキですが、
ヤフオクやminneなどで
ハンドメイド作家さんが売っている
ハロウィンリースにも
かわいいものやおしゃれなものがたくさん!
ぜひお気に入りを探してみてください。
また、何の飾り付けもされていない
リースというのも市販されているので
自分でパーツを取り付けて
手作りしてみても楽しいと思います。
ドアに貼り付けることができる
ビニール製の飾りもあります。
ドア全体をハロウィンに
飾り付けできるのは楽しいですね!
海外でよく見かけるのは
玄関の前に置かれている
大きなカボチャの人形!
ハロウィンの時期には
お店の前に置いてあったりもしますね。
集合住宅では難しいですが、
玄関の前にスペースがある家庭は
置いてみてはいかがでしょうか。
関連記事
- ハロウィンデザインのネイルを自分で簡単に!セルフネイルでもかわいい!
- ハロウィンの仮装は何が良い?人気のコスプレ衣装は魔女やナース!
- ハロウィンのメイクはシールがおすすめ!初心者でも簡単で本格的に!
- 簡単にできるハロウィンメイク!人気のシールやつけまつげがかわいい!
- ハロウィンの仮装に欠かせない!コスプレーヤーに人気のカラコンは?
- ディズニーハロウィン2019の日程は?仮装期間はいつからいつまで?
- TDRハロウィンにディズニーヴィランズの仮装は?通販で買えるコスプレ衣装!
- ディズニーハロウィンでペア仮装!楽天通販で買えるコスプレ衣装7選!
- ハロウィンパーティにおすすめ!かわいいハロウィン限定スイーツ2019!
- ハロウィンで配る用のお菓子は通販が便利!被りにくくて安いのは?
- ゴディバのハロウィン2019!キティコラボやノベルティは?販売はいつまで?
- 猫好き必見!モロゾフのハロウィンスイーツ2019はチョコもクッキーも黒猫!
- リンツのハロウィン限定チョコ2019の種類は?アンブレラがかわいい!
- メリーチョコレートのハロウィンお菓子2019まとめ!猫やムーミンも!
- ハロウィンの手土産お菓子に!ステラおばさんのハロウィンクッキー!
- お菓子入れに使える!バケツに入ったハロウィンお菓子の詰め合わせ2019!
- 有名ブランドのハロウィン限定チョコレート2019!ゴディバ・リンツ・メリーetc
- 限定パッケージがかわいい!市販の安いハロウィンお菓子2019!