2023年の母の日はいつ?喜ばれる人気のプレゼント・ギフトランキング!

母親に日頃の感謝を伝える母の日。

母の日は毎年日付が異なるので、
「今年の母の日はいつだったかな?」と
悩んでしまう人も多いでしょう。

2023年の母の日はいつ?

母の日は5月の第2日曜日に祝いますので、
2023年の場合は5月14日となります。

ちなみに母の日が5月の第2日曜日なのは日本だけでなく、
アメリカやオーストラリアなど多くの国々も同様です。

もちろんすべての国の母の日が
5月の第2日曜日というわけではなく、
3月や4月、8月や11月の国もあります。

同じアジアでも中国は日本と同じ
5月の第2日曜日が母の日ですが、
韓国は5月8日だったり北朝鮮は11月16日だったりします。

距離は遠くても同じ日に母の日を祝っていたり、
逆に距離は近いのに母の日が異なるのはなかなか興味深い話ですね。

日付は違っていても、
母親に感謝を伝える日が制定されている国は
世界中にあるというのも面白いと思います。

母の日に喜ばれるギフトランキング!

母の日のプレゼントといえば
カーネーションが定着しています。

しかし毎年カーネーションというのも
本当に喜ばれるのだろうかと
贈る側としては悩んでしまいますよね。

そこで母の日に喜ばれるプレゼントは
どんなものがあるのか調べてみました!

CITY LIVINGやギフトコンシェルジュでは、
「母の日にもらって嬉しかったプレゼント」を
母親にアンケート調査しています。

ギフトコンシェルジュでは
「フラワーギフト」が堂々の1位!

2位に「食事」、3位に「服飾雑貨」、
4位に「洋服」、5位に「旅行」「スイーツ」と続きます。

しかしCITY LIVINGの調査では
1位が「服飾雑貨」、2位が「花」、
3位が「メッセージカード」、
4位が「一緒に食事」、5位が「一緒に旅行」です。

ギフトコンシェルジュが単一回答に対し、
CITY LIVINGは複数回答可でした。

もしCITY LIVINGも単一回答なら、
また違った結果になっていそうですね。

とはいえ、やはり「花」の人気は強いようです。

ちなみにCITY LIVINGでは
「母の日に欲しいものは?」という
アンケート調査も行っています。

その場合は1位が「一緒に食事」、
2位は「アクセサリー」、
3位は「なんでも嬉しい」となっていました。

母の日のプレゼントには花だけでなく、
一緒に食事をする時間やファッション小物など
何かプラスして贈るのが一番喜ばれるようですね。


40代・50代・60代・70代、年代別喜ばれるプレゼントは?

ギフトコンシェルジュでは、
年代別でのアンケート結果も発表しています。

どの年代も1位は「フラワーギフト」、
2位は「食事」というのは共通でしたが
3位以降に少し違いがありました。

40代・50代では「洋服」や「服飾雑貨」と
ファッションに関するプレゼントが人気で、
60代・70代は「旅行」が人気となっています。

40代・50代では「旅行」はランキングに入らず、
代わりに「スイーツ」が入っていました。

CITY LIVINGの結果と合わせて考えると
「旅行」というのは宿泊券ではなく、
子供と一緒に行きたいという意味でしょう。

もし都合がつけば
旅行に連れていってあげたいものですね。

関連記事
タイトルとURLをコピーしました