ひな祭りに食べるお菓子は菱餅・ひなあられ・桜餅!由来や意味は?

華やかにお祝いされるひな祭りでは、お菓子も楽しみのひとつですよね。

見た目も和風でかわいいのがひな祭りのお菓子の魅力です。

ひな祭りのお菓子にはどんな由来や意味があるのでしょうか。

ひな祭りに食べるお菓子といえば?

ひな祭りに食べるお菓子の定番は、菱餅・ひなあられ・桜餅です。

いずれもカラフルな色合いで、華やかなお菓子ですよね。

ひな祭りにかぎらず節句にいただく食べ物には、さまざまな意味や由来が込められています。

ひな祭りに食べるお菓子にそれぞれ込められた願いや意味は以下のようなものがあります。

「菱餅」の意味は?


【ひなまつり】菱餅.<ひな人形 飾り>

菱形をしているのが特徴の菱餅。

緑・白・ピンクの3色の餅を重ねて、菱形に切ったお菓子です。

菱形は心臓を表現していて、健康を願うという意味があります。

強い繁殖力を持つ水草のヒシの実が菱形をしていることから、生命力溢れる縁起物という説も。

また、菱餅の3色の餅にもそれぞれ意味があると言われています。

緑は健康や長寿、白は清浄、ピンクは魔除けを意味しているとのこと。

緑は大地、白は雪、ピンクは桃で、大地には草が芽生えて雪が溶け、桃の花が咲くという説もあります。

「ひなあられ」の意味は?

 


ひなあられ ミニバック50g(ひなまつり プチギフト 富山土産 ひなまつり会)

カラフルでかわいいひなあられ。

ピンク、緑、黄色、白に色付するのは四季を表現しているそうです。

ひなあられにはでんぷんが多く含まれ健康に良いとされることから、幸せに過ごせるようにという意味があります。

ひなあられの由来には諸説あり、京都の菓子職人が宮中用に作ったという説や菱餅を砕いて油で揚げたのが始まりという説など明確にはなっていません。

関東と関西ではひなあられの味も異なり、関東は甘いポン菓子風、関西は塩や醤油で味付けするのが一般的です。

「桜餅」の意味は?

 


桜もち6個入 お取り寄せ 老舗 高級

ひな祭りシーズンに登場する和菓子としては桜餅も代表格と言えるでしょう。

しかし特にひな祭りにまつわる由来などは桜餅にはないようです。

ひな祭りのお菓子というとピンクや緑、白といった色が多いですが、同様の色合いの桜餅も由来はなくとも好まれています。

ひな祭りの食べ物は春の訪れを告げるものが好まれますので、春らしさを感じさせる桜餅もひな祭りの時期に食べるようになったのでしょう。

桜餅は食べやすくて美味しいので、菱餅の代わりに食べるようになったという説もあるようです。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました