ファミリーマートの節分スイーツ2021の種類は?恵方巻の予約はいつまで?
ファミリーマートでは2021年も
毎年人気の節分スイーツが登場します!
もちろん恵方巻きもさまざまな種類があり、
どれにしようか迷いますね。
ファミリーマートの節分スイーツ2021の種類は?
ファミリーマートで発売される
2021年の節分スイーツは4種類。
ファミリーマートの節分スイーツは
以前はサンリオやけものフレンズとのコラボでしたが、
2019年からはファミリーマートオリジナルとなっています。
2020年に引き続き登場するのは
鬼のパンツのような「節分チョコバナナクレープ」
チョコとバナナ、カスタードとホイップクリームが
もちもちのクレープ生地で包まれています。
お値段は250円です。
2021年の節分ロールケーキは
「節分7種のフルーツロール」
ココアスポンジなのは2020年と同じですが、
2020年はいちごだけだったのに対し
2021年はいちごも含めて7種類のフルーツが入っています。
入っているフルーツは苺・キウイ・パイン・黄桃・みかん・マンゴー・バナナです。
お値段は300円となっています。
2021年はロールケーキがもう1種類あります。
「節分金棒ロールケーキ」は
鬼の金棒をイメージしたロールケーキです。
チョコレートにアーモンドクランチがトッピングされています。
お値段は360円です。
「節分塩豆大福」は2個セット。
北海道産赤えんどうのかのこ豆入りの大福生地で
北海道産小豆の粒あんを包んでいます。
お値段は250円です。
ファミリーマートの恵方巻きは2021年も種類が豊富!
2021年のファミリーマートの恵方巻は
合計6種類発売されます。
定番具材が7種類入った恵方巻と
まぐろやサーモンなどが入った海鮮恵方巻は450円。
ズワイガニやホタテ貝柱が入った
ちょっと贅沢な「上 海鮮恵方巻」は1本900円、
子供も食べやすい「サラダ恵方巻」は1本360円です。
食べ応えがありそうなのは「黒毛和牛恵方巻」
炭火で焼いた黒毛和牛の恵方巻きは
ゴマの香ばしさが食欲をそそります。
お値段は650円と少しお高めですが、
味は間違いないでしょう。
定番の恵方巻はミニサイズもあり、
ミニ恵方巻は2本セットで700円です。
ファミリーマートの恵方巻の予約はいつまで?
ファミリーマートの恵方巻は
2019年まではネット予約はなく店頭予約のみでしたが、
2020年からはファミペイアプリでのネット予約も可能となっています。
店頭予約の場合の予約方法は
従来どおり予約申し込み書に記入し、
店頭レジに持参するだけです。
予約申し込み書はネットでダウンロードできます。
ネット予約はhttps://yoyaku.family.co.jpから。
2021年の節分メニューの予約期間は
2020年12月23日から2021年1月28日午前9時までです。
2021年の早割は1月15日午前9時まで!
早割は2品購入ごとに10%引きとなります。
ファミリーマートはおせちやクリスマスケーキは
完全予約制に切り替えましたが、
2020年は恵方巻の当日販売を行っていました。
しかし季節商品の完全予約制により
食品ロス削減の成果があったということなので、
2021年は当日販売があるとは限りません。
お目当ての恵方巻がある方は
早めに予約しておきましょう。
関連記事
- セブンイレブンの恵方巻き2021の値段やカロリー・予約期間は?当日買える?
- ローソンの恵方巻き2021の値段や種類は?予約はいつまで?当日予約なしで買える?
- イオンの恵方巻きは2021年もドラえもん有?予約はいつまで?当日販売は?
- お取り寄せ恵方巻き2021!デパート・百貨店の豪華な恵方巻は通販できる?
- 恵方巻きの具材のレシピは?海鮮や肉での作り方も!子供にツナやエビが人気!
- 恵方巻きの簡単なレシピは?子供でも作れる巻き方のコツ!ラップでも!
- 節分の恵方巻きの中身の具材は何を入れる?7つの意味は?子供に人気なのは?
- 節分の豆まきや恵方巻きの意味や由来は?食べる時間はいつがいい?