初詣に行くのはいつまで?神社が開いている時間は?夜でも参拝できる?

初詣に行こうと思っていても、あっという間に時間が過ぎ・・・

そもそもお正月は休みではない人や、人混みを避けるために敢えて遅めに行く人もいるでしょう。

いつまでに行けば「初詣」といえるものなのでしょうか?

初詣に行くのはいつまで?

 

そもそも「初詣」とはどういう意味かというと、年が明けてから初めて神社やお寺に参拝することです。

なので年が明けてから初めての参拝なら、いつであってもそれは「初詣」に該当するのでは?という気もします。

いつまでなら「初詣」なのか、期間は決まっているのでしょうか?

調べてみたところやはり特に期間は決まっておらず、年が明けてから最初の参拝を「初詣」とする考え方も
決して間違いではないようです。

ただ、もともとは1月1日の元日に参拝することを「初詣」と呼んでいたようですね。

時代の流れからか、だんだん期間は伸びていったようです。

近年は松の内までの参拝を「初詣」とする考え方が一般的になりました。

松の内というのは門松や松飾りを飾っておく期間のこと。

門松や松飾りは年神様がいらっしゃるという目印で、それらを飾っている間は年神様がおられるということになります。

松の内は一般的には1月7日までですが、関西地方では1月15日までです。

なので「初詣」と呼ぶのはいつまでかは、一般的には1月7日まで、関西地方では1月15日までですね。

やはり「初詣」に行くのは三が日の間という人も多いので、混雑を避けるのであれば1月4日~7日の間が良いかもしれません。

時間は?

 

大晦日から元日にかけては開けている神社も多いですよね。

しかし元日を逃してしまうと、遅い時間でも参拝できるのか悩んでしまいます。

多くの神社では、三が日の間は参拝神社を延長しています。

特に初詣の時期に屋台が立ち並ぶような神社なら、21時や22時といった遅い時間まで開けているところが多いようです。

4日以降は通常どおり、夕方には閉める神社が多いです。

各神社のホームページに開門時間は書かれていますし、初詣の延長時間の案内もあります。

参拝しようと思っている神社のホームページは一度確認してみてくださいね。

 

夜に参拝はアリ?

 

ところで夜に神社に行くのはあまり良くないという話を耳にしたことはないでしょうか。

夜は神様が天に帰られて神社にはおられないという説や、神様が不在になることで邪気などが満ちているという説を聞いたことがあります。

初詣とはいえ、夜の時間帯に神社に参拝して良いものか気になったので調べてみました。

夜の神社の参拝に関しては諸説あるようです。

神様が不在になっている説の他に霊道が開いているという説や、夜の時間帯は神様の力が強く人間が立ち入るべきではないという説も。

もちろん神社が初詣ということで、夜の時間帯も開門している場合には参拝しても大丈夫です。

ただ、常に門が開いている神社だと夜に参拝しても良いのか悩むところではありますね。

夜の神社の静寂は怖いと感じることもありますし。

治安的な意味でも、夕方6時くらいまでの参拝が良いのではないかと思います。

初詣ではないですが、夜22時くらいに神社へ行ったところ鬼気迫る様子で参拝している人に出会い怖いと感じたことがありました。

夜の神社といえば丑の刻参りもありますし、神様の力が強い時間帯ということは強い願いを持って参拝されている人もいるということなのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました