【ツイステッドワンダーランド攻略】ホーム画面の設定やキャラの変更方法は?

ツイステッドワンダーランドはホームキャラを1人設定することができます。

ホーム画面の設定方法やホームキャラの変更方法について解説します。

ホームキャラとは?

ホームキャラとは、ツイステッドワンダーランドのホーム画面に表示されるキャラクターのことです。

デフォルトの設定はツイステッドワンダーランド初回起動時に選択して取得したSRカードのキャラクターになっています。

ホームキャラクターは入手済のカードの中から1枚選んで変更可能です。

ホーム画面でいろいろなセリフを話してくれるので、つい推しキャラをずっと設定しておきたくなりますが、他のカードも最低1回以上設定した方が良いと思います。

というのも各キャラのボイスの解放条件に「ホーム画面に設定する」というのがあるからです。

「ホーム画面に設定する」だけで解放されるボイスもあれば、「ホーム画面に設定する+エピソードLv1以上」や「ホーム画面に設定する+グルーヴィーする」など、ボイスの解放条件はさまざまです。

キャラクターアルバムの“ボイス・演出”でまだ解放されていないボイスの再生ボタンをタップすれば、解放条件を確認することができます。

ボイスの解放はミッション等もないので、もちろん解放しなくてもゲームの進行に支障はありません。

しかし各キャラクターの性格や他のキャラクターとの関係性に触れるセリフなどもあり、ボイスを解放した方がツイステッドワンダーランドをより深く楽しめると思います。

ホーム画面の設定・変更方法は?

ホームキャラを変更するにはホーム画面の右上に表示されている歯車のマークをタップします。

歯車のマークをタップすると“HOME SETTING”という画面が表示されます。

“HOME SETTING”はホームキャラの設定や背景の設定が行える画面です。

現在ホームに設定されているキャラのアイコンの下にある“変更”をタップすると、入手済のカード一覧が表示されます。

ホームキャラに設定したいカードをタップし、“決定”をタップすると“HOME SETTING”画面に戻ります。

セリフ表示のON/OFF切り替えもお好きな方を選択して設定してください。

ホームキャラの背後に表示される背景もホームキャラと同様に変更可能です。

背景はストーリークリアやミッションクリア、SHOPから入手することができます。

背景のぼかしはOFF・弱・強から選べますので、こちらもお好みで設定してください。

ホームキャラの設定が終わったら左上の◀ボタンをタップすれば、ホーム画面に変更が反映されます。

ホームキャラクターはホーム画面を表示するたびにセリフを話しますが、ホーム画面をタップすると解放済のボイスの中からランダムで別のセリフも話してくれます。

セリフによってホームキャラの表情やアクションも変わりますので、ぜひいろいろなカードをホームキャラクターに設定してみましょう。

ツイステッドワンダーランド関連記事一覧

ストーリー関連

キャラクター・セリフ関連

ゲストルーム関連

マスターシェフ関連

アイテムガチャ関連

授業・試験関連

アイテム関連

カード・育成・バトル関連

設定・システム関連/その他

タイトルとURLをコピーしました